AIアプリラーニングβ

GPT等を搭載したアプリの実践的な開発スキルを学べるサービスです。例えば、ユーザーの質問に柔軟に応答するチャットボットや、社内文書を元に回答するQ&Aボットの開発方法などを、実践形式で学習できます。難易度別に用意された問題を順番に解いていくことで、一歩ずつ着実に学習していくことが可能です。
AIアプリラーニングの特徴
実践的な開発スキルを
学べる
現場で役立つチャットボットやQ&Aボットの開発方法を学べます。
AIがプログラムを
自動判定
複雑なプログラムも即座に自動判定し、効率よく学習を進められます。
環境構築なしで一通り
学習が可能
必要なのはPCのみ。面倒な環境構築は不要です。その場ですぐ学べます。
サービス内で学習が完結

1. プログラムを書く
問題文やライブラリのドキュメントを確認しながら、システム上のコードエディタにプログラムを記述します。
2. 書いたプログラムを実行する
書いたプログラムは全てシステム上で動作確認できます。プログラムを実行するための環境構築は不要です。


3. AIが正誤を判定
プログラムの正誤を、その場で AI が判定してくれます。初学者でも、自身が書いたプログラムが正しいかチェックできます。
ChatGPTの効果的な使い方も学習可能
用途別にプロンプトの書き方を学習できる
文章要約や校正、ソースコード生成などの問題が用意されており、プロンプト(生成AIに与える命令)の書き方を学習できます。また、正誤判定をAIが行うため、初心者の方でも自分が書いたプロンプトが正しいか確認できます。

今後追加予定の機能
AIによる
ヒント機能
不正解の時にヒントが表示され、正解まで導きます。どこが間違っているか分からずに挫折してしまうことはありません。
Web UI開発の
教材
Web UIの開発スキルを身に付けることで、GPTを搭載したWebサービスを作れるようになります。
OpenAI Assistants APIへの対応
2023年11月に発表されたOpenAI Assistants APIにも、システム・教材ともに順序対応予定です。
料金
キャンペーン期間中につき、サービスの利用料は無料でご提供しております。
※OpenAIのAPIキーはご自身で用意していただく必要があります。
※OpenAIのAPIの利用料はご自身でお支払いしていただく必要があります。
※キャンペーンの期間/内容は、予告なく変更・終了する場合があります。予めご了承ください。
協業パートナー募集中!
AI アプリラーニングの導入をご検討されている事業者様を募集しています。貴社向けに教材やシステムをカスタマイズすることも可能です。また、ご要望に応じて研修も実施可能です。
ぜひ一度お問い合わせください。
企業・代表の実績
教育機関向けにプログラミング実習システムを開発。高い教育効果あり
情報系の専門学校向けに開発したシステムで実証講座を実施したところ、類似システムを使用した学生と比べてテストの点数の伸び幅が約2.5倍向上しました。
IT 系大企業向けにChatGPTに関する各種セミナーや指導を実施
IT 系大企業の社員を対象に、GPT によるソフトウェア開発のセミナーの開催や、AI アプリ開発の指導を実施中です。
代表はプログラミング教育が専門の現役の大学教員。多数の受賞実績あり
早稲田大学と東京通信大学に所属し、GPT を応用した教育論文がCS教育で最高峰の国際会議に採択されるなど、高い専門性を有しています。
お問い合わせ
ご不明な点や不具合などございましたら、以下のフォームからご連絡ください。
協業についてのお問い合わせも受け付けております。